すべての宝石は、美しい。

限りある地球の資源を、ずっと愛せるように。

 

私たちジェムエデンが扱う宝石は、

「宝石はこうあるべき」という業界の基準ではなく

ありのままの美しさを愛でるもの。

 

どんな色、種類、表情の宝石でも、様々な角度から眺めてみると、

全てに美しい側面があると、気がつくはず。

 

同じように、どんな人だって、既存の価値基準にとらわれない

自然体こそが美しい。

 

「ありのまま」に、祝福を。


買い付けから始まったストーリー

ビズーでは、これまでに世界中に足を運び、様々な種類の美しい宝石に出会ってきました。その中には、宝石として魅力的でも、内包があったり知名度が高くなかったり、品質として基準に満たなかったり・・買付けを断念してきた宝石が沢山ありました。
約20時間乗り継いで辿り着いた異国の地。そこで出会った心惹かれる宝石を、日本に持って帰ることができないもどかしさは、残念の一言では収まりませんでした。

 

その度に「この宝石たちを、いつか日本で紹介したい」と思う気持ちで、その場を後にしてきました。さらに、仮に買い付けができた宝石でも、国内で選別を行なっているので、実際にジュエリーとして使用されない宝石がビズーには残っています。良いものをお届けしたいからこそ生まれるジレンマ。

ですが、思い返すと「注目されない宝石に光を当てたい」という想いこそが、ビズーを立ち上げた目的でもあります。そのもどかしさは、いつしか「宝石のロスをなくしたい」という確固たる気持ちに変わっていきました。そして立ち上げたのが、ジェムエデンです。


すべての宝石に
光を当てたい。

宝石には個性があります。

たとえば、クラックがあったり、欠けがあったり。

すこしだけ基準よりも色が薄かったり。

中には製造工程の途中で、割れてしまったり。

こうした宝石は、

通常はジュエリーとして使用されることなく、

残ってしまうことになります。

 

カラーストーンは留めに高い技術を要します。

石留めは、絶妙な力加減で行う必要があり

少しでも強く留めると割れてしまうため、

職人には「石の声が聞こえる」と言われるほど

熟練した細かい力加減が要求されます。

それでも、やはり人間が作っているもの。

どうしても、力加減の塩梅で

割れてしまう宝石が出てきます。

 

鉱山から採掘されて、長い旅路を経て

ジュエリーになるはずだった宝石たちを救いたい。

その思いから、私達の取り組みはスタートしました。

宝石ロスをゼロに、
私たちができること。

「リングやネックレスとして、

1ピースでセッティングするのは難しい宝石を、

どうすればジュエリーとして楽しんでいただけるか」

そうして誕生したのが「鳥かご」です。

 

「鳥かごの中に、沢山の宝石を詰めてみたら、

きっと素敵なはず!」

こうしてデザインがきまりました。

鳥かごは、

ジェムエデンのマスコットキャラクターである

ハチドリのお家です!

幸せを運ぶシンボルのハチドリのお家に、

宝石たちをぎゅっと閉じ込めました。

Our Action for the SDGs

Our Action for the SDGs

持続可能な消費と生産のために、
ジェムエデンができること。

持続可能な消費と生産のために、
ジェムエデンができること。

私たちジェムエデンは、ファミリーブランド「ビズー」とともに、宝石を使ったジュエリーを皆様にお届けしています。自分たちの目で選び、買い付けた、魅力的な宝石たち。そんな中でも、残念ながら、今までジュエリーとして、日の目を見ることのなかった宝石も存在します。

私たちジェムエデンは、ファミリーブランド「ビズー」とともに、宝石を使ったジュエリーを皆様にお届けしています。自分たちの目で選び、買い付けた、魅力的な宝石たち。そんな中でも、残念ながら、今までジュエリーとして、日の目を見ることのなかった宝石も存在します。

たとえば、ジュエリーの製造過程においてどうしても避けられない、欠けてしまったり、割れてしまったりする宝石。品質には問題なくとも、色の濃さや透明感がより良いジュエリーをお届けするための基準に至らず、眠ったままになってしまう宝石。

たとえば、ジュエリーの製造過程においてどうしても避けられない、欠けてしまったり、割れてしまったりする宝石。品質には問題なくとも、色の濃さや透明感がより良いジュエリーをお届けするための基準に至らず、眠ったままになってしまう宝石。

本来は、どれも心惹かれる美しさを持った宝石たち。地球から生まれた限りある資源である宝石を、余すことなく活用できないだろうか・・。天然石のロスゼロをめざして、ジェムエデンは、宝石のありのままの美しさに光を当てたジュエリーをお届けします。

本来は、どれも心惹かれる美しさを持った宝石たち。地球から生まれた限りある資源である宝石を、余すことなく活用できないだろうか・・。天然石のロスゼロをめざして、ジェムエデンは、宝石のありのままの美しさに光を当てたジュエリーをお届けします。

Our Action1:ロス/デッドストックの宝石に光を当てたジュエリーの製造。

Our Action2:森林保全団体「more trees」との、ドネーションプログラムの実施。

Our Action

ロスとなっていた宝石や、
デッドストックの宝石に光を当てたジュエリーの製造。

硬度も特徴もさまざまなカラーストーンの石留めには、高い技術力が求められます。どれだけ熟練の職人であっても、人間が作っているもの。どうしても、力加減の塩梅で割れてしまう宝石が出てきます。こうした製造工程で割れてしまったり、欠けてしまった宝石を使用したアイテムを、ジュエリーとして楽しんでいただけるよう、誕生したのが「toricago」です。

硬度も特徴もさまざまなカラーストーンの石留めには、高い技術力が求められます。どれだけ熟練の職人であっても、人間が作っているもの。どうしても、力加減の塩梅で割れてしまう宝石が出てきます。こうした製造工程で割れてしまったり、欠けてしまった宝石を使用したアイテムを、ジュエリーとして楽しんでいただけるよう、誕生したのが「toricago」です。

ファミリーブランド・ ビズーが得意とするマルチカラーのジュエリーは、宝石の採用基準がとても厳格。全体の色彩の調和を優先するため、そこに相応しい色だけがふるいにかけられていきます。緻密なジュエリー制作の現場では、例えその宝石自体がどれほど美しかったとしても、使用されずにデッドストックと化してしまうことがあるのです。

こうした選別過程でこぼれ落ちてしまう宝石の美しさを、そのまま活かすことができないか。そんな視点から誕生したのが、全18色にもおよぶカラーバリエーションを持つ、「color_palette」です。

ファミリーブランド・ ビズーが得意とするマルチカラーのジュエリーは、宝石の採用基準がとても厳格。全体の色彩の調和を優先するため、そこに相応しい色だけがふるいにかけられていきます。緻密なジュエリー制作の現場では、例えその宝石自体がどれほど美しかったとしても、使用されずにデッドストックと化してしまうことがあるのです。

こうした選別過程でこぼれ落ちてしまう宝石の美しさを、そのまま活かすことができないか。そんな視点から誕生したのが、全18色にもおよぶカラーバリエーションを持つ、「color palette」です。

ジェムエデンは、地球の限りある資源を慈しみ、大切にしていく眼差しを広めていくために、2021年7月に立ち上げられたブランド。これまでファミリーブランドのビズーで培ったジュエリーの知見から、地球の資源のひとつである「宝石」を切り口に、宝石のロスを無くすための活動を行ってきました。

こうした私たちの活動の輪をもっと広めていきたい、という想いから、2023年7月27日から2024年1月26日の間、「toricago」の売上の3%を、自然と人とを繋ぐ活動を行う、森林保全団体「more trees」への支援に充てることにしました。寄付金は「多様性のある森づくり」をはじめとする森林保全活動の一部に活用いただいています。


すべての宝石は、美しい。

限りある地球の資源を、ずっと愛せるように。

 

私たちジェムエデンが扱う宝石は、

「宝石はこうあるべき」という業界の基準ではなく

ありのままの美しさを愛でるもの。

 

どんな色、種類、表情の宝石でも、様々な角度から眺めてみると、

全てに美しい側面があると、気がつくはず。

 

同じように、どんな人だって、既存の価値基準にとらわれない

自然体こそが美しい。

 

「ありのまま」に、祝福を。


買い付けから始まったストーリー

ビズーでは、これまでに世界中に足を運び、様々な種類の美しい宝石に出会ってきました。その中には、宝石として魅力的でも、内包があったり知名度が高くなかったり、品質として基準に満たなかったり・・買付けを断念してきた宝石が沢山ありました。
約20時間乗り継いで辿り着いた異国の地。そこで出会った心惹かれる宝石を、日本に持って帰ることができないもどかしさは、残念の一言では収まりませんでした。

 

その度に「この宝石たちを、いつか日本で紹介したい」と思う気持ちで、その場を後にしてきました。さらに、仮に買い付けができた宝石でも、国内で選別を行なっているので、実際にジュエリーとして使用されない宝石がビズーには残っています。良いものをお届けしたいからこそ生まれるジレンマ。

ですが、思い返すと「注目されない宝石に光を当てたい」という想いこそが、ビズーを立ち上げた目的でもあります。そのもどかしさは、いつしか「宝石のロスをなくしたい」という確固たる気持ちに変わっていきました。そして立ち上げたのが、ジェムエデンです。


すべての宝石に
光を当てたい。

宝石には個性があります。

たとえば、クラックがあったり、欠けがあったり。

すこしだけ基準よりも色が薄かったり。

中には製造工程の途中で、割れてしまったり。

こうした宝石は、

通常はジュエリーとして使用されることなく、

残ってしまうことになります。

 

カラーストーンは留めに高い技術を要します。

石留めは、絶妙な力加減で行う必要があり

少しでも強く留めると割れてしまうため、

職人には「石の声が聞こえる」と言われるほど

熟練した細かい力加減が要求されます。

それでも、やはり人間が作っているもの。

どうしても、力加減の塩梅で

割れてしまう宝石が出てきます。

 

鉱山から採掘されて、長い旅路を経て

ジュエリーになるはずだった宝石たちを救いたい。

その思いから、私達の取り組みはスタートしました。

宝石ロスをゼロに、
私たちができること。

「リングやネックレスとして、

1ピースでセッティングするのは難しい宝石を、

どうすればジュエリーとして楽しんでいただけるか」

そうして誕生したのが「鳥かご」です。

 

「鳥かごの中に、沢山の宝石を詰めてみたら、

きっと素敵なはず!」

こうしてデザインがきまりました。

鳥かごは、

ジェムエデンのマスコットキャラクターである

ハチドリのお家です!

幸せを運ぶシンボルのハチドリのお家に、

宝石たちをぎゅっと閉じ込めました。

Our Action for the SDGs

Our Action for the SDGs

持続可能な消費と生産のために、
ジェムエデンができること。

持続可能な消費と生産のために、
ジェムエデンができること。

私たちジェムエデンは、ファミリーブランド「ビズー」とともに、宝石を使ったジュエリーを皆様にお届けしています。自分たちの目で選び、買い付けた、魅力的な宝石たち。そんな中でも、残念ながら、今までジュエリーとして、日の目を見ることのなかった宝石も存在します。

私たちジェムエデンは、ファミリーブランド「ビズー」とともに、宝石を使ったジュエリーを皆様にお届けしています。自分たちの目で選び、買い付けた、魅力的な宝石たち。そんな中でも、残念ながら、今までジュエリーとして、日の目を見ることのなかった宝石も存在します。

たとえば、ジュエリーの製造過程においてどうしても避けられない、欠けてしまったり、割れてしまったりする宝石。品質には問題なくとも、色の濃さや透明感がより良いジュエリーをお届けするための基準に至らず、眠ったままになってしまう宝石。

たとえば、ジュエリーの製造過程においてどうしても避けられない、欠けてしまったり、割れてしまったりする宝石。品質には問題なくとも、色の濃さや透明感がより良いジュエリーをお届けするための基準に至らず、眠ったままになってしまう宝石。

本来は、どれも心惹かれる美しさを持った宝石たち。地球から生まれた限りある資源である宝石を、余すことなく活用できないだろうか・・。天然石のロスゼロをめざして、ジェムエデンは、宝石のありのままの美しさに光を当てたジュエリーをお届けします。

本来は、どれも心惹かれる美しさを持った宝石たち。地球から生まれた限りある資源である宝石を、余すことなく活用できないだろうか・・。天然石のロスゼロをめざして、ジェムエデンは、宝石のありのままの美しさに光を当てたジュエリーをお届けします。

Our Action1:ロス/デッドストックの宝石に光を当てたジュエリーの製造。

Our Action2:森林保全団体「more trees」との、ドネーションプログラムの実施。

Our Action

ロスとなっていた宝石や、
デッドストックの宝石に光を当てたジュエリーの製造。

硬度も特徴もさまざまなカラーストーンの石留めには、高い技術力が求められます。どれだけ熟練の職人であっても、人間が作っているもの。どうしても、力加減の塩梅で割れてしまう宝石が出てきます。こうした製造工程で割れてしまったり、欠けてしまった宝石を使用したアイテムを、ジュエリーとして楽しんでいただけるよう、誕生したのが「toricago」です。

硬度も特徴もさまざまなカラーストーンの石留めには、高い技術力が求められます。どれだけ熟練の職人であっても、人間が作っているもの。どうしても、力加減の塩梅で割れてしまう宝石が出てきます。こうした製造工程で割れてしまったり、欠けてしまった宝石を使用したアイテムを、ジュエリーとして楽しんでいただけるよう、誕生したのが「toricago」です。

ファミリーブランド・ ビズーが得意とするマルチカラーのジュエリーは、宝石の採用基準がとても厳格。全体の色彩の調和を優先するため、そこに相応しい色だけがふるいにかけられていきます。緻密なジュエリー制作の現場では、例えその宝石自体がどれほど美しかったとしても、使用されずにデッドストックと化してしまうことがあるのです。

こうした選別過程でこぼれ落ちてしまう宝石の美しさを、そのまま活かすことができないか。そんな視点から誕生したのが、全18色にもおよぶカラーバリエーションを持つ、「color_palette」です。

ファミリーブランド・ ビズーが得意とするマルチカラーのジュエリーは、宝石の採用基準がとても厳格。全体の色彩の調和を優先するため、そこに相応しい色だけがふるいにかけられていきます。緻密なジュエリー制作の現場では、例えその宝石自体がどれほど美しかったとしても、使用されずにデッドストックと化してしまうことがあるのです。

こうした選別過程でこぼれ落ちてしまう宝石の美しさを、そのまま活かすことができないか。そんな視点から誕生したのが、全18色にもおよぶカラーバリエーションを持つ、「color palette」です。

ジェムエデンは、地球の限りある資源を慈しみ、大切にしていく眼差しを広めていくために、2021年7月に立ち上げられたブランド。これまでファミリーブランドのビズーで培ったジュエリーの知見から、地球の資源のひとつである「宝石」を切り口に、宝石のロスを無くすための活動を行ってきました。

こうした私たちの活動の輪をもっと広めていきたい、という想いから、2023年7月27日から2024年1月26日の間、「toricago」の売上の3%を、自然と人とを繋ぐ活動を行う、森林保全団体「more trees」への支援に充てることにしました。寄付金は「多様性のある森づくり」をはじめとする森林保全活動の一部に活用いただいています。

ラッピング

環境に配慮したパッケージ

ジェムエデンでは、お届けする全てのジュエリーを、環境に配慮したラッピングでお届けします。

リボン:土に還る素材。環境に優しい、生分解性のベンベルグリボンを使用しています。
※ベンベルグ®は旭化成の再生セルロース繊維・キュプラのブランドです。

ボックス:
ジェムエデンではプラスチック消費を減らす取り組みとして、紙素材のペーパーボックスを使用しています。

すべての宝石は、美しい。

限りある地球の資源を、ずっと愛せるように。

私たちジェムエデンが扱う宝石は、「宝石はこうあるべき」という業界の基準ではなく、ありのままの美しさを愛でるもの。

どんな色、種類、表情の宝石でも、様々な角度から眺めてみると、全てに美しい側面があると、気がつくはず。

同じように、どんな人だって、既存の価値基準にとらわれない、自然体こそが美しい。

「ありのまま」に、祝福を。


買い付けから始まったストーリー

ビズーでは、これまでに世界中に足を運び、様々な種類の美しい宝石に出会ってきました。その中には、宝石として魅力的でも、内包があったり知名度が高くなかったり、品質として基準に満たなかったり・・買付けを断念してきた宝石が沢山ありました。
約20時間乗り継いで辿り着いた異国の地。そこで出会った心惹かれる宝石を、日本に持って帰ることができないもどかしさは、残念の一言では収まりませんでした。

その度に「この宝石たちを、いつか日本で紹介したい」と思う気持ちで、その場を後にしてきました。さらに、仮に買い付けができた宝石でも、国内で選別を行なっているので、実際にジュエリーとして使用されない宝石がビズーには残っています。良いものをお届けしたいからこそ生まれるジレンマ。

ですが、思い返すと「注目されない宝石に光を当てたい」という想いこそが、ビズーを立ち上げた目的でもあります。そのもどかしさは、いつしか「宝石のロスをなくしたい」という確固たる気持ちに変わっていきました。そして立ち上げたのが、ジェムエデンです。


Our Action for the SDGs

Our Action for the SDGs

持続可能な消費と生産のために、
ジェムエデンができること。

持続可能な消費と生産のために、
ジェムエデンができること。

私たちジェムエデンは、ファミリーブランド「ビズー」とともに、宝石を使ったジュエリーを皆様にお届けしています。自分たちの目で選び、買い付けた、魅力的な宝石たち。そんな中でも、残念ながら、今までジュエリーとして、日の目を見ることのなかった宝石も存在します。

私たちジェムエデンは、ファミリーブランド「ビズー」とともに、宝石を使ったジュエリーを皆様にお届けしています。自分たちの目で選び、買い付けた、魅力的な宝石たち。そんな中でも、残念ながら、今までジュエリーとして、日の目を見ることのなかった宝石も存在します。

たとえば、ジュエリーの製造過程においてどうしても避けられない、欠けてしまったり、割れてしまったりする宝石。品質には問題なくとも、色の濃さや透明感がより良いジュエリーをお届けするための基準に至らず、眠ったままになってしまう宝石。

たとえば、ジュエリーの製造過程においてどうしても避けられない、欠けてしまったり、割れてしまったりする宝石。品質には問題なくとも、色の濃さや透明感がより良いジュエリーをお届けするための基準に至らず、眠ったままになってしまう宝石。

本来は、どれも心惹かれる美しさを持った宝石たち。地球から生まれた限りある資源である宝石を、余すことなく活用できないだろうか・・。天然石のロスゼロをめざして、ジェムエデンは、宝石のありのままの美しさに光を当てたジュエリーをお届けします。

本来は、どれも心惹かれる美しさを持った宝石たち。地球から生まれた限りある資源である宝石を、余すことなく活用できないだろうか・・。天然石のロスゼロをめざして、ジェムエデンは、宝石のありのままの美しさに光を当てたジュエリーをお届けします。

Our Action

ロスとなっていた宝石や、
デッドストックの宝石に光を当てたジュエリーの製造。

硬度も特徴もさまざまなカラーストーンの石留めには、高い技術力が求められます。どれだけ熟練の職人であっても、人間が作っているもの。どうしても、力加減の塩梅で割れてしまう宝石が出てきます。こうした製造工程で割れてしまったり、欠けてしまった宝石を使用したアイテムを、ジュエリーとして楽しんでいただけるよう、誕生したのが「toricago」です。

硬度も特徴もさまざまなカラーストーンの石留めには、高い技術力が求められます。どれだけ熟練の職人であっても、人間が作っているもの。どうしても、力加減の塩梅で割れてしまう宝石が出てきます。こうした製造工程で割れてしまったり、欠けてしまった宝石を使用したアイテムを、ジュエリーとして楽しんでいただけるよう、誕生したのが「toricago」です。

ファミリーブランド・ ビズーが得意とするマルチカラーのジュエリーは、宝石の採用基準がとても厳格。全体の色彩の調和を優先するため、そこに相応しい色だけがふるいにかけられていきます。緻密なジュエリー制作の現場では、例えその宝石自体がどれほど美しかったとしても、使用されずにデッドストックと化してしまうことがあるのです。

こうした選別過程でこぼれ落ちてしまう宝石の美しさを、そのまま活かすことができないか。そんな視点から誕生したのが、全18色にもおよぶカラーバリエーションを持つ、「color_palette」です。

ファミリーブランド・ ビズーが得意とするマルチカラーのジュエリーは、宝石の採用基準がとても厳格。全体の色彩の調和を優先するため、そこに相応しい色だけがふるいにかけられていきます。緻密なジュエリー制作の現場では、例えその宝石自体がどれほど美しかったとしても、使用されずにデッドストックと化してしまうことがあるのです。

こうした選別過程でこぼれ落ちてしまう宝石の美しさを、そのまま活かすことができないか。そんな視点から誕生したのが、全18色にもおよぶカラーバリエーションを持つ、「color palette」です。


ラッピング

環境に配慮したパッケージ

ジェムエデンでは、お届けする全てのジュエリーを、環境に配慮したラッピングでお届けします。

リボン:土に還る素材。環境に優しい、生分解性のベンベルグリボンを使用しています。
※ベンベルグ®は旭化成の再生セルロース繊維・キュプラのブランドです。

ボックス:
ジェムエデンではプラスチック消費を減らす取り組みとして、紙素材のペーパーボックスを使用しています。