パパラチアサファイアについて
パパラチアサファイアについて
PADPARADSCHA SAPPHIRE

シンハラ語で「蓮の花の色」という意味をもつ「パパラチア」サファイア。その名がつけられるのは、オレンジとピンクの中間の色のみ。鑑別機関で決められた色よりもピンクが強ければピンクサファイア、オレンジが強ければオレンジサファイアとなってしまい、非常に狭い色範囲のため、大変希少で「幻のサファイア」とも言われます。
- 宝石の基本情報
- ・誕生石 / 9月
- ・石言葉 / 一途な愛、運命的な恋、信頼関係
- ・屈折率 / 1.762-1.770
- ・モース硬度 / 9
- ・化学組成 / Al2O3
COMING FROM

現代の宝石大国マダガスカルの
蓮の花の色をしたサファイア
サファイアの産地といえばスリランカが有名ですが、近年その主要産地がマダガスカルなどのアフリカ圏に移ってきています。私たちが買付けているのは、主にマダガスカルのもの。
希少石やハイクオリティな宝石が多く採掘されている国ですが、実は本格的に採掘がはじまったのは1990年代という新しい産地です。そのため2000年代に入っても新しい鉱脈が見つかっており、現代における宝石大国となっています。
CAREFUL ABOUT

- ピンクとオレンジ
この色は、この宝石だけの色 - 甘さの中に上品さも感じさせる独特な色。ピンクとオレンジが混ざり合うこの色は、パパラチアサファイアだけのもの。その色を存分に楽しんでいただけるよう、色鮮やかなルースにこだわって買付けています。

- コランダムならではの
透明度とシャープな輝き - サファイアの鉱物名「コランダム」。和名で鋼石と書くほど、ダイヤモンドに次いで硬い宝石です。美しい原石は透明度も高く、さらに腕の立つカッターによる磨きにより極上のテリをもち、コランダム特有の硬さもあいまって、シャープな輝きを楽しめます。