ペリドットについて
ペリドットについて
PERIDOT

朝露のような煌きと吸い込まれそうな透明感、そして若葉のような発色の「ペリドット」。爽やかな輝きは、宝石に入った光が二重の光となって出ていく「複屈折」という特性が大きく影響しています。8月の誕生石にふさわしい強い煌めきは、夏の太陽の眩しさを連想させます。一方で、夜の薄明りの中でも色を失うことなく輝きを放つことから「イブニング・エメラルド」の別名を持ちます。昼も夜も輝く「光」の宝石です。
- 宝石の基本情報
- ・誕生石 / 8月
- ・石言葉 /幸せ、和合、平和
- ・屈折率 /1.65-1.69
- ・モース硬度 / 6.5-7
- ・化学組成 / (Mg,Fe,Mn)2SiO4
CAREFUL ABOUT

- 抜群の透明度
上質なオイルのような艶めき - 8mmを超えると「大粒」とされるペリドット。硬度の低さゆえ、結晶化の過程で内包物や亀裂が入ったりすることで、多くは破損してしまうためです。ある程度の大きさで、抜群の透明度を持つペリドットは上質なオイルを塗ったように艶めいた煌めきを見せます。

- 人の手が加わっているのは
カットのみ - ペリドットはカット以外に人の手が加えられていません。だからこそ、褐色性のないグリーンにこだわりました。芽吹いたばかりの若葉のような眩い「太陽の宝石」であり、夜には深く艶めく「イブニング・エメラルド」となるペリドットの魅力は尽きません。