ルビーについて
ルビーについて
RUBY

古代より世界中で貴石として愛されてきた、咲き誇る薔薇のような強く赤い輝き「ルビー」。深紅からピンクがかったものまで色幅は意外に広く、その奥深さは計り知れません。そしてそもそも「ルビー」とは、「コランダム」(宝石名:サファイア)の中で、結晶内にクロムという元素が1%以内の絶妙な割合で混入することによって「宝石の女王」たる特別な名前が与えられた宝石なのです。
- 宝石の基本情報
- ・誕生石 / 7月
- ・石言葉 /情熱、仁愛
- ・屈折率 / 1.762-1.770
- ・モース硬度 / 9
- ・化学組成 / Al2O3
COMING FROM

伝統的なルビーの産地
特別な色と輝き
古くから最高のルビー産地として知られるのはミャンマー・モゴック産のもの。ビズーではミャンマー産、もしくはそれに匹敵する品質のルースを買付けています。ミャンマーのルビーは、玄武岩を母岩とする多くのルビーとは異なり、大理石から産出した原石は不純物が少ない為、圧倒的に透明感が高い宝石となります。太陽光に当たれば艶めくような鮮やかな輝きを放ち、紫外線ライトで照らすと内側から強い赤色の蛍光を放つ、神秘の宝石でもあります。
CAREFUL ABOUT

- 美しさの秘密
輝きを「放つ」その理由 - タイは宝石の集積地であると同時に、研磨工場の集積地でもあります。Bizouxがこだわった、自ら輝きを「放つ」ほどに美しいテリは、高品質の原石と精巧なカットのなせる技と言えます。

- 高品質だからこその
赤い煌めき - ある程度の色味のばらつきがあるのがカラーストーンの宿命。それでも一粒一粒に、はっきりと色の乗ったものは間違いなく最高品質ルースだと言えます。ピンクでもボルドーでもない、「赤く」輝くルビーを厳選しています。